2016年05月05日
ようやく更新サイズGET
完全放置してましたがようやくマシな釣果が得られました
先月26日から鵜来・高見渡船にお世話になり出陣
まずは午前中はビシャゴのハナで釣り開始・・・
まったく潮が動きません
30弱のイサギ・30~35のクチブトはぽつぽつ釣れますが
クチブトやイサギにはほぼ興味なしなので
アカバ狙いにチェンジ!
底にしずめて・・・コン・コンコン・・・来ましたよー
アカバかな?おっ・・・赤いかなって
なんかきも~いエソみたいなのが連発
その後投入場所を変えてなんとかアカバや大きめのガシラGET
その後もまたエソと戯れ、潮が少し動きだしたのでマキエをまき続けてると
チラチラ見えるので集中してると
やはり来ました
50チョイのババちゃん
大きいのはみんなババちゃんなのか連発で疲れたので
尾長のウォーミングUPは終了で船待ち
そしていよいよ本命のグンカン高場
貸し切り・・・さみしー
高場で一人で準備してると
S君から着信
前日も66があがってます!メチャ活性高いですからね!期待してます!
なんてプレッシャーをかけてくるんだ!
この日はずっと爆風の向かい風に潮は下りみたいで平バエの方に引かれてる感じ
シモリの手前でバンバン出るかな
マキエバシバシ・・・あんまり数いないし浮かない?2ヒロ位か??
低場に行って平バエ側でマキエバシバシ・・・イサギちょちょろ
高場に戻って約2時間そこそこ数は増えて1ヒロ半位まで浮いたけどまったくエサを触る気配なし
誰もいないので大声出して
頼むから釣らしてくれー
とお祈りすると・・・また2ヒロ位に深くなりため息ついてると
アタリが・・・サシエ触ってる(涙出そう)
そして集中・集中・・・バシっとあわせから浮かせて
潮が低くてタモ入れしにくいけど
ヒドイ写真ですが52の尾長ちゃん
マジで嬉しい
でもこのあとの展開が頂けない
1回浮かせたのにハリがのびてバラシ
まったく浮かせられずバラシ
そしてハリ外れ・・・船が近づくまでやり通したけど
これ以上のサイズはとれませんでした
翌日は爆風に大雨まで追加され昨日より魚は浮かないけど
集中・・・来たけどチーン!バラシ3発とアテ2の1番折りました
最悪です下手くそです情けないです
そして最終日、奇跡的に部品があり竿の修理が現地で出来き
天気ヨシの爆風で水島2番船着きへ
竿を出す前に知らないおじさまに怒りの教育的指導を施してから
マキエバシバシ・・・見えない・・・2番なのに???
結局最後まで気配を感じられず少ない見えてたのがクチブトだったのか
あわせても全部クチブーで46~40を6枚・40未満6枚・・・メタボな40UPを5枚お持ち帰りして
消化不良気味で終了ー
高場で喜んだけど・・・まだまだ未熟で情けない
次の更新までどれだけボイルと赤アミ使って何回釣行してるんかなー
ボッチさん6月あたりどうですか?
久しぶりに鵜来行きたいでしょ!
釣る人が行くと・・・翌日2番船着きでY君が60あげてました(今年60をたぶん2枚目ですよね)
さかなは全然見えてなかった、たまたまです!って
この違い・・・腕が違いすぎる・・・私もたまたまでイイから60釣りたいよー
S君もっと私に指導しておくれ
2013年12月05日
久々の妻鹿
今週は休憩と思ったのに・・・やっぱり出動
ボッチさんの代わりに日の出5番の偵察してきました
5時30分に到着・・・釣れてるからですかね・・・人多いです。
H師匠が並んでらしたので挨拶し、久々の5番へ(5番へは15名くらいかな)
場所は真ん中あたりで開始しました。
磯竿1号 ハリス1・5 針はグレ5~6号 餌オキアミ生
朝からぽつぽつアタリがあり25~7センチぐらいがコンスタントに釣れ
こんな30UPがたまに混じり10時すぎまで退屈せずに楽しめました
その後アタリが消えましたが11時すぎからまた釣れだし
11時30分納竿
H師匠には少し及びませんでしたが数・型とも十分満足で
30前後だけ数匹H師匠に持って帰って頂きました。
H師匠の持って帰る分がこれです
この度のグレは良く肥えてましたよ
いつまでこのグレは釣れるんでしょうねぇ~
久々の更新だから5連続の振り返りしてみようかな~ 続きを読む
2012年03月08日
ようやく更新
場所はいつもの日の出渡船で5番です
5時50分~12時(予定は15時でした)
渡船場では釣志会・黒闘会の方々、H師匠、Yさん、ギンロウさん、ボッチさんと
順に挨拶を交わしました
釣り場では釣志会 父さんの配慮もあり無事に釣りを開始!
8時すぎまで、ぽつぽつ釣れますがなかなか40センチに届きません
そして本日最初の40UP(ギリですが・・・)が9時前に釣れました
その後も35前後は釣れますが
40UPは少なく、11時前とすぎに1枚ずつ追加しましたが
前夜の会議疲れの影響か気持ちがネガティブになってきてしまい
「ちょうど10枚釣れたし、今日はこれ以上大きいのが釣れへんのかなぁ~」と考え
時計を見たら11時40分!
「やっぱり今日は帰ろう」と
最後の投入・・・ アタリが・・・ 続きを読む
2011年03月31日
痛い
情報収集として釣行帰りの釣志会父さん・Nくん・Rくん、ギンロウさんに
お話を伺いヒントを得たつもりで15時まで行ってきました
いつも一緒のボッチさんはお休みでH師匠と並んでスタート
晴れの予報だったのに朝は曇ってて寒かったのですが
8時半頃に今日1番のコレが体も気持ちもHOTにしてくれました
続けて
その後2匹35くらいのが釣れましたが
その次に痛恨のすっぽ抜けのバラシ
1時間ほど沈黙して 続きを読む
2011年02月03日
釣り日和
昨日は15時まで妻鹿波止5番へ行ってきました
最近にない暖かで風も無く
絶好の釣り日和で非常に快適な1日でした
肝心の釣果ですが・・・なんとか30から37までを4枚釣れました
普通なら満足なんですが右隣のH師匠とその右隣のYさんの釣果を隣で感じてしまうと
これで満足してたら上達しないわ!
と感じてしまう一日でした
ちなみにH師匠は右隣で途中までずっと沈黙だったのに
お昼すぎてからか一瞬で爆発し出して
パターンに入って入れ食いじゃ
と40オーバー連発
ほんとにいつも通りな釣果でした
H師匠今日も勉強になりました
次回もお願いします
さぁボッチさんとルネッサさん!
今週頑張ってきてね!
こんなん待ってるかもよ
2011年01月20日
中島埠頭
昨日はボッチさん・釣志会 父さん・ギンロウさん・ロストマンさん・南さんの
5名と13時頃からご一緒させていただきました
到着すると釣志会 父さんから特製豚汁のサプライズを頂戴し
かなりゴキゲンな状態で橋の下から釣り開始
そしてわずか40分後、久々に・・・ 続きを読む
2010年04月23日
結果上々
記事にならないダメダメ釣行ばかりでしたが
ようやく今週はマシな釣果が得られました
これも先週、H師匠に隣でアドバイス頂いたおかげです
21日、昼まで妻鹿5番に行ってきました
釣り場ではボッチさんとH兄弟も一緒でした 続きを読む
2010年03月18日
ボウズ逃れ
ダメダメな気分を晴らすべく、昨日も12時まで行ってきました
渡船場でチヌスパイクさんを発見 久々でしたがお話中だったので軽いご挨拶をして
自分の並びでいつもの5番仲間ボッチさん、釣志会のHさん達にもご挨拶
そしてルネッサさんのお師匠さんのかなりの腕の持ち主さんと少しお話して
いざ連続チヌボウズの5番へ 続きを読む
2010年02月27日
お疲れ
めずらしく15時までの釣行です。
ボッチさんやEさん、釣志会の方々とご一緒でしたが
私・・・見事に撃沈
エサ取りすら釣れませんでした
あの日の5番は渋かったかもしれませんが
私には攻略出来なかった残念
すぐお隣で48センチGETされたH会長、
また機会があればよろしくお願いします
そしてボッチさん、来週も行くんでしょ
2010年01月28日
げっそり
2010年01月20日
ギリ任務完了
ボッチさんも必ず来てると思い5番にしようか迷いましたが
久々なので今回はのんびりできる8番中央に5時50分から行って来ました
さて今年の初釣りは釣れるか心配やなぁ~
と考えてたら早速海タナゴが釣れました
が
その後10時半まで
生命反応ナシ
2010年01月19日
2009年10月29日
秋の数釣り
妻鹿波止の8番にご一緒して来ました
船の中で久々にボッチさんとお会いしましたがご挨拶だけでお話は出来ませんでした
(また5番に行ったときはよろしくお願いします!)
久々に朝日を見ながらマキエの準備をしていると
続きを読む
2009年09月03日
入れ食い
天候のめぐり合わせの悪さや他の予定やらで
ココ3ヶ月は釣行がゼロではないですが激減
しかし昨日は完全休日だったので気合満点で日の出渡船さんで妻鹿に行ってきました
朝の駐車場で超久々にHIT MANさんとお会いしてご挨拶を交わし
HIT MANさんは6番に、私は8番灯台にいざ出陣 続きを読む
2009年05月27日
探索は持ち越し
ストレスが溜まってます
今日も14時に予定があり12時で帰らないとダメなので
釣りのみで探索は持ち越しになってしまいました!
(敷石の隙間を探せるカメラを用意したので早く使いたいです)
でも気になるので場所は迷わず7番中央で決定 続きを読む
2009年05月12日
発見は絶望的・・・
予想より人も多くなく快適な釣りが期待出来そう
と気分良く船に乗り込みいざ7番中央に到着
しかし船から波止に降りる時
磯バックの肩ヒモが突然切れてバックは船内にドカンと落ち
危うく他人を傷つけるところでしたが幸いにもどなたにも当らず
ホッと一安心しました
しかしこれがその後の予兆とはこの時はまだ知りませんでした・・・ 続きを読む
2009年04月23日
イチゴ
妻鹿波止の日の出さんも「風強いから昼までで8番だけの予定」とのことなので
釣りはやめて彼女と市内の農園にイチゴ狩りに行ってきました
平日の昼前なので私達以外は数名の女性だけでした
ヘタ入れの紙コップ片手にハウスに入り
最初は彼女に「甘いイチゴの見分け方」を話しながら食べてたんですが
すぐに夢中になってしまい一人黙々と食べて気がつけば・・・
ハウスの真ん中に一人でいました
振り返ると彼女がいません
私の後ではイイいちごが減るので違う列に移動してたみたいです
あなた!それ正解です
あ
き
ひ
め
で
す
やはり何回食べても摘みたてのイチゴは最高です
食べてる途中イチゴを落として気がついたのですが
大人の目線と子供の目線ではイチゴ狩りの景色が
こんなに違うのか!と驚きました
大人目線
子供目線
私達がこの日最後の入園者で帰る前に撮ったのですが
撮るまでは
もう食べ頃のイチゴ減ってきたなぁ
と思ってましたが子供目線で見たら
真っ赤なイチゴだらけやん
こりゃ小さい子が喜ぶなぁ~
と結婚もしてないのに変な納得をしてしまいました
おなかもイチゴで満たされ大満足でハウスを後にし
使い物にするおかきを買いに市内の播磨屋さんに行って買物して
敷地内のこの休憩所でコーヒーとおかきを頂きました
(次はたけのこ掘りに行こうかな)
この後は・・・さらに大阪にお出かけして中身の濃い休日は終了です
2009年04月16日
うっかり物
15日もまたまたもんちゃんと妻鹿波止7番にご一緒してきました
が
さっぱりでした
予想に反して朝から南西の風が強く釣りづらい状況で
手も足も出ず、9時くらいから早くも戦意喪失してしまいました
今日はボウズやろなぁ~と覚悟してましたが
10時半頃ようやくアタリがありボウズ逃れの28センチのコチヌくんでした
いつもならこの一匹でヤル気がUPするのにこの日ヤル気が戻る事はなかったです
私とは違い、11時20分くらいから急に風が弱まりこのチャンスを逃さなかった
もんちゃん!立派です
15時まで頑張るもんちゃんにエールを送り
12時の迎え船に乗り込みぼんやりしてると何気に気になった事が・・・
竿ケース確認・・・
タモ網忘れた!
テトラの上にそのままや!
慌ててもんちゃんに電話して持って帰ってきてもらいました
もんちゃん ありがとう